Menu
top
TOPページ
about
VOLVOXについて
exhibition
展示会・カレンダー
artist
作家紹介
blog
ブログ
access
アクセス
Browse:
Home
»
全ての展示会
Show Type
All
展示会
イベント
準備/調整
AEC v1.0.4
全ての展示会・イベント
VOLVOXより皆さまへ
VOLVOX運営会員 一同
2022/04/09-04/10
10年間、VOLVOXを支えてくださったお客さま、作家の皆さま、 広報にご協力いただきました各店舗・メディアの皆さま、 ほんとうにありがとうございました。 心より御礼申し上げます。 展覧会は3月31日をもって、全ての予定を終了し VOLVOXは閉廊するとともに、四天王会館も閉鎖となりま…
VOLVOX閉廊のご挨拶
2022/03/31-03/31
地元作家による共同運営ギャラリー「アート・クラフト表現空間 VOLVOX」は、2012年10月のプレオープン企画展覧会『坂口久司(陶)・ダメム世津子(絵画)展』、11月の『カンタティモール上映会』を経て、2013年1月に運営会の全会員による企画グループ作品展『VOLVOX展』を開き、今日までの歩みを…
満天の星に、あまたの霊よ。
波多信子絵画展
波多信子
2022/03/26-03/31
波多信子さんが絵のモチーフにする動植物や自然は 熱量に満ち、生命の喜びにあふれています。 「会場の絵を楽しみつつ、ポジティブな力を感じてもらえたら」と ご本人から伺ったのは8年前に開催した初めての個展の時でした。 今回、VOLVOXで4度目の開催となる個展が このVOLVOXの最後を飾…
春和景明
はるは やわらぎ けい あきらかなり
井分潭風 泰良木ゆめ
2022/03/17-03/22
桜の花が匂い立つ春たけなわの頃、 書家・井分潭風と創作人形作家・泰良木ゆめは二人展を開催します。 井分潭風は書と篆刻の古典を基盤とした 日頃の修練の軌跡を発表します。 泰良木ゆめは古き良き昭和の香りの作品を 基調に次の時代に果敢に挑みます。 木工芸の西山英樹氏との合同展の夢は叶い…
栞のアーティストたち展 in 津
~自由なひょうげん 不思議なちから~
ワークプイレス栞
2022/03/11-03/13
あるがままの自由な心と 無心に動く手 無限に広がるひょうげんの世界へ 今回も新たな作家が加わり、 アニメチックな作品もお目見えしました。 アトリエ彩の作家は 穏やかでほんわかした雰囲気が湧き出ています。 争いや・不安、様々な出来事が取り巻く社会の中で、 抵抗するように見る人の気持…
春いちばん
阪口 文香 杉本 千明 横山 雅子 吉田 道代 油田 陽一朗 直魅 鬼木 美保子 岡 正子 いとう えりこ
2022/03/03-03/08
ボルボックスが生まれて10年がすぎました。 そして この春で ボルボックスはおわります。 この場所で 出会い、集い、感じ、笑い、表現してきたわたし達。 この空間で起きたたくさんの魔法を ともにみてきました。 言葉をこえた感性のつながりは、これからも大切にしていきたい、 ほんと…
【開催中止】その時、音に喩えて vol.7
宮嶋哉行
2022/02/28
【開催中止のお知らせ】 このライブ公演は、新型コロナ感染症の蔓延状況を鑑み 主宰者の申し出により、開催中止となりました。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ___その場に __音を響かせる ___心に残る …
段ボールロボットと鼻笛の音
濱地史隆
2022/02/25-02/27
【鼻笛ライブ開催中止のお知らせ】 2月26日(土)に開催予定していたライブ公演は、 新型コロナ感染症の蔓延状況を鑑み 主宰者の申し出により、開催中止となりました。 2月25日(金)からの展覧会は、予定通り開催いたします。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
間の舞台
aidanobutai
西脇秀典 橋本仁美
2022/02/20
間の舞台 aidanobutai 西脇秀典と橋本仁美 ********************************************************** 多数のお申し込みをいただき、誠にありがとうございます。 申し込み受付が定員に達しましたため、 現在、キャンセル待…
Kazuya Yamaguchi EXHIBITION
山口和声 陶展
山口和声
2022/02/11-02/14
VOLVOXでの個展も最後となりました。 今までの集大成として、これまで応援してくださった方々に ご高覧いただければ幸いです。 これからも“ただ在る器”を作り続けていく姿勢を 大切にしていきます。 うつわの形にその片鱗が出せればと、 日々制作しております。 ______________…
瞬く 美の 光跡にふれる
川北記庸子 青山ツイ子 阪井友子 竹林公子 春川裕一 森岡栄子
2022/01/27-01/30
津市で四半世紀に渡り『アトリエ珠煌彫金教室』の 主宰を務めてこられた川北記庸子さん。 教室開設以来、100名を超える生徒さんが名を連ね、 プロとして活躍される方々も輩出されています。 この度、工房アトリエのギャラリーを離れ VOLVOXにて、川北さんと教室の生徒有志での グループ展を開催…
化花者
ばかもん
澤岳司
20220122
VOLVOXでのパフォーマンスも今回で最後になります。 HANA-BACA(花バカ)から始まり、 VOLVOXで沢山の人に出会わせてもらいました。 最初の頃に、VOLVOXの作家紹介でつけてもらった言葉が 今も一番しっくりきます。 『花屋、フローリスト、アーティストの概念を 超えたと…
刻の風景 Ⅱ Time of the landscape
西尾恭子絵画展
西尾恭子
2022/01/13-01/18
あらゆるものは朽ちてゆく 時間の流れとともに 崩れ落ち、消えてゆく 錆つき退色した姿に 美しさや愛おしさを見出すのは 自分自身の生き様を 映しているからなのか _________西尾恭子 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
手仕事の工房展『椅子と』
池山広喜 伊藤義次 阪口孝生 新木隆史 須賀 忍 杉山健一 竹内健悟 野田哲生 前田政綱 松岡浩二郎 松原智久 森下たけし 柳田国男 油田陽一朗
2021/12/10-12/19
2013年のVOLVOX開設から 始まりました「手仕事の工房展」は、 県内で活動する木工作家らが 毎回テーマに沿った作品を持ち寄って 展示即売する企画として、 多くのお客様をお迎えしてきました。 5回目となります今回のテーマは 『椅子と』です。 14人の作家たちがそれぞれオリジナ…
あみぼう と ふでぼう
ふたり展
杉本千明 行方訓子
2021/12/02-12/07
毛糸作りからニット作品を創られる杉本さんと VOLVOXで初めて作品発表される行方さん。 旧知の間柄のおふたりの作品の響き合いを お楽しみください。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= あみぼう と ふでぼう ふた…
hyogo namekata
2nd solo exhibition -since 2011-
行方 兵伍
2021/11/24-11/28
volvoxでは初めてとなる今回の個展。 新たな技法を用いた 様々な種類のキャンドルを展示します。 また実際に火を灯したキャンドルを使った 空間演出も行います。 10年間の作家活動の集大成です。 ぜひご覧ください。 __________行方 兵伍 -=-=-=-=-=-=-=-=…
from北海道2021旅公演
しろまるさんのおとぎよみ
しろまるさん
2021/11/18
from北海道2021旅公演 The shadow and figure art theater しろまるさんのおとぎよみ メイティア 流れ星の種まき歌 種になってわたしを播いて… むかしのように旅をして、 世界中にわたしを播いて… しろまるの創作の源には ~種まき~と…
comodo
心地よい暮らし
捧恭子
2021/11/11-11/14
comodo 心地よい暮らし 日々の暮らしが心地よく、 楽しくなるような靴を作っています。 履き心地にこだわった バブーシュやミュール、 使いやすくておしゃれなバッグや お財布などぜひお試しください。 会期中毎日会場でおります。 皆様とお会いできますことを 楽しみにしてい…
きじは 個展
亜空間アンソロジー
きじは
2021/10/28-11/02
共感覚とは 文字や数字に色が付いて見えたり、 音を聞くと色や形が思い浮かぶ感覚のこと。 私も音楽を聴いたり、演奏したりすると、 色や形のイメージが浮かんでくるタイプの人間で、 そんな風景を描写したりしています。 以前は漫画家を目指していたこともあってか、 テーマや構図を練って描…
おんがくとおえかきのワークショップ
えあそび おとあそび
百本マイ Stela Casian 小林
2021/10/24-10/24
聞こえた音を絵にしてみよう! 色や景色を音にしてみよう! 音楽と絵の即興表現を楽しむ ワークショップです。 3歳ごろ~小学生のお子さんを対象に お楽しみいただける内容を ご用意しています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
KidsJazz presents
声遊び 花遊び 砂遊び
百本マイ LUNA Marie Stela Casian
2021/10/23-10/23
二人の歌声と壁に映し出される砂絵 会場を包む花が織りなす空間を お楽しみください ●百本マイ 学生時代に『吉祥寺アマチュアJAZZコンテスト』受賞。 以来、即興表現・多彩な声色を駆使した歌唱で 各ライブシーンからweb CM・楽曲提供など活動を展開。 また「家族で楽しめるジャズライ…
松原豊 新美宇受女
松原豊 新美宇受女
2021/10/14-10/19
新美宇受女<小説家>の世界を 松原豊<写真家>が表現する 「書くこと」と「見ること」 二つの世界のかさなり 小説家 新美宇受女の 「玻璃真人新記(はりまびとしんき)」は 彼女が三重県津市美里町に移住し、 そこでの暮らしにインスピレーションを得て 書き上げた作品です。 2008年…
第4回 ことなる
えだ 大北 果糖 幸得冬花 南平有梨奈 にみ michi
2021/09/10-09/19
この度、第4回を迎える展覧会「ことなる」。 さまざまな分野で生きる者が作品制作に改めて純粋に向き合う 「個」となる場として始まった活動です。 表現方法も十人十色なメンバーの揃う今回のテーマは「日本」。 それぞれの感覚を映し出す7通りの「日本」を、お楽しみください。 -=-=-=-=-=…
【開催中止】第25回 世界の帆船模型展
モデルシップメイト ジブ
2021/09/03-09/05
緊急事態宣言の発令にともない 出展者より中止の申し出があったため この展覧会は開催中止となりました。 ====================================== 藍青の海、はるか果てしなく広がる水平線。 海は私たちに限りない勇気と 叡智を与えてくれます。 かつ…
【開催延期】「コラージュワークショップ」と「絵本と詩の朗読会」VOL.2
Motomitsu Maehara 星野紀子
2021/08/28
このイベントは 新型コロナ感染症のまん延防止につき 開催延期とさせていただきます。 フランスを始め、欧米各国で絵本を多数出版されている Motomitsu Maeharaさんによる「コラージュワークショップ」を開催します。 パリの地下鉄で配られているフリーペーパーを切り貼りして 楽しくコ…
未完展 2021 VOL.3
2021/08/20-08/22
三重県に新しい風を吹かせようと思い、 発足した若手のグループ「未完展」。 早いもので、今年で3年目となります。 本展は毎年、観に来られた方々から とてもご好評をいただいており、 それが我々の励みとなり、自信にも繋がっています。 VOLVOXでの展示は建物の取り壊しのため、 今回が最後で…
久保舎己
木版画による [ 私の戦争画展Ⅱ ]
久保舎己
20210812-08/17
僕はこわい、増え続けている軍事費を恐れています。 戦争に正しい戦争はありません。 私たちは前の戦争で正しいとされた戦争をして アジアで多くの人々の命を奪ったのでした。 戦争が恐ろしいのはその暴力による支配です。 人々の人権、生存、表現、出版などの自由を奪い 戦場に駆り立てるのです。軍人だ…
中尾美希 アート作品展
サンドブラスト・ボタニーペインティング
中尾美希
20210805-08/10
2021年秋にサンドブラストアートに 出会ってから25年を迎えます。 VOLVOXでは、4年ぶりの個展です。 サンドブラストが繋いでくれたご縁の方々と また出会える事がとても楽しみです! 今回は、ボタニーペインティングも初お披露目。 わたしの好きな物たちを楽しんでもらえたら嬉しいです。 …
風土
写真二人展
武田美穂 荻野良樹
20210722-0727
風と土 この二つのテーマと向き合ってきた 風になびく野ばらに吸い寄せられ 土のにおいがする風景に力を感じた 私たちの生活の側に存在する それらのものを撮影していく行為は 風土との向き合いである 風や土が土地を形成することが必然であるように 私たちの視点も風土へと必然的…
三茶花
さざんか
澤 岳司
20210713
山茶花という木があります。 この木に咲く花は、冬の厳しさが 強くなる頃に花を散らせます。 花が散り、地面に花弁が散らばる景色を観ていると、 何とも言えない心持ちにさせられます。 毎年変わらずに、冬になると感じるこの心に 僕が表現したいものがあるように思います。 僕がこれから…
1
2
…
9
Next →
ナビゲーション
検索