阪井 俊明

阪井 俊明

阪井俊明
Sakai Toshiaki

1948年生まれ
1990年より写真を始める
1996年 写GIRL 秋山庄太郎賞受賞
2002年 写GIRL 池谷朗賞受賞
2007年 3度目のバリ島旅行でレドゥン(愛称・リン)さんと出会う。

バリ・ヒンドゥー教の寺院祭礼「オダラン」は、
天界から降臨するとされる神々が飽きないよう、
また楽しんでもらうため、日夜美しい芸能を奉納するもの。
神々は美しいものが好きだと考えられており、
寺院を飾りつけ老人から子どもまで、村人たちも着飾ったハレの姿で参拝する。
オダランに初めて遭遇したとき、生活の中心に信仰の儀式をおいた人々の生活に感動し、
また祭りに集う無邪気な子どもたちの姿に魅了され、撮り続けている。

09-1-w

%ef%be%88%ef%bd%b6%ef%be%9e001-w

474-2-w


ジャンル:

関連情報

バリ島の人々の大部分はバリ・ヒンドゥー教を信仰している。 バリ土着の信仰とインド仏教やヒンドゥー教が習合した信仰体系を持ち、 この島独自の歴史を刻んできた。 阪井俊明氏が写すバリ島の日常や祭りの風景に、住民の篤い信仰が切り取られている。 イ・クトゥ・レドゥン氏の銀細工は、自然や伝統柄をモ…
銀細工職人 イ・クトゥ・レドゥンが創るシルバー・アクセサリーは 欧州からオーダーが入るほどの精巧さ、美しさで多くのファンを持ちます。 2016年三重・VOLVOX、2018年奈良・おがたまギャラリーでの展覧会を経て、 バリならではの伝統的デザインの作品から現代的な作品まで展示します。 バリの…
芸術の島・バリ島で日夜繰り広げられている祭礼『オダラン』。 その祭りに関わる島の人々を撮り続けている阪井俊明氏。 銀細工の村・チュルクで幼いころから銀細工に親しみ 銀細工職人として、その腕を磨いてきたイ・クトゥ・レドゥン氏。 このふたりの出会いによって生まれた今回の展覧会は 会場がバリ…
バリ島で古くから伝わるヒンドゥー教寺院祭礼「オダラン」。 すべての寺院でそれぞれ行なわれており、 また他の儀式も頻繁に開かれているため、 島中が毎日のように祭礼で満たされている。 芸術性が豊かなバリ島で、このハレの日に魅了された 阪井俊明氏が取り続けてきた写真の数々。 そして、銀細工…