『暮らしに寄り添う器と木綿』は5日(木)より開催です。

『暮らしに寄り添う器と木綿』は5日(木)より開催です。

DSCN1337-w

 

 

 

 

 

 

 

 
明日、5日より、VOLVOXの12月の展覧会が始まります。
第1弾は、「暮らしに寄り添う器と木綿」。
VOLVOX運営会員でもある陶作家・長尾悟さんと
松阪木綿を現代にあうデザインで商品開発をすすめる
丸川商店主宰の丸川竜也さんのコラボレーションです。
今回のアート・ディレクションは丸川さんによるもので
デザイナーによるVOLVOXの空間演出をお楽しみください。

DSCN1342-w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1344-w

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

****************************************

アート・クラフト表現空間
VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net

■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い] できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。

関連情報

明日、5月22日から開催される『tatsuya marukawa archives』は、 VOLVOXの白い空間の中央に大テーブルがひとつ。 このテーブルの上に繰り広げられたモノたちは デザイナー・丸川竜也さんが、立ち上げてきたプロジェクトから これから商品化されるデザイン見本まで…
the works of tatsuya marukawa 「デザイナー丸川竜也の仕事」 商業デザイナーとして携わってきた これまでの仕事の一部を展示・販売します。 24日(土)の午後5時からは、同会場にてトークライブもやります。 くだらないことも、大事なことも、色々とお話させ…
ギャラリーに並ぶ作家モノのうつわたち。 初めて買うときは、少し勇気がいるかもしれません。 でも勇気を出して手にしたうつわたちは 不思議なことに、 使えば使うほど愛おしくなってくるもの。 食卓でのカフェタイムやお食事も、豊…
盛況のうちに「暮らしに寄り添う器と木綿」展は終了いたしました。 師走の寒いなか、ご来場いただきました皆さま、ありがとうございました。 粉吹陶器と松阪木綿でしつらえたVOLVOX-SHOPはいかがでしたか。 今後も暮らしの道具を扱う展示は続けていきます。 ご期待ください。 …
『暮らしに寄り添う器と木綿』 長尾悟(粉吹屋)*丸川竜也(丸川商店) 装飾品ではなく、暮らしに寄り添う道具を作る。 だからといって、美しさに妥協しない。 そんな二人の作品展を津市VOLVOXにて開催致します。 お近くにお越しの際は、ぜひともお立ち寄りくださいませ。 (DM抜粋…
デザイン 丸川竜也 Marukawa Tatsuya 1972年 三重県松阪市出身 1997年に上京後、独学でデザインを学び、 2000年に、様々なアートワークやプロデュースなどを行う デザイン事務所を設立。 2008年、自ら企画・デザインした商品を制作・販売する ブラン…
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
陶芸 長尾 悟 Satoru  Nagao 1972年 兵庫県姫路市生まれ。 1995年 宝塚造形芸術大学(現宝塚大学)卒 大学卒業の年に阪神大震災で被災し、その後ボランティア活動。 バイクで日本中を旅したり、セイクレッドランに参加。その活動を通して、陶芸家・横山欣司氏に出会い、師事…