『 刻の風景Ⅱ  Time of the landscape 』によせて

『 刻の風景Ⅱ Time of the landscape 』によせて

あらゆるものは朽ちていき
鉄サビは細かく崩れ、土に混ざる。
植物も土に帰る。
人も亡くなれば、土に還ると言われる。
すべて自然から生まれ、自然に戻るのではないか…

あらゆるもの、植物も、人も、
時とともに刻々と変化していく。
止まることはなく、少しずつ形を変えていく…
と強く感じています。
____________西尾 恭子

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
刻の風景 Ⅱ Time of the landscape

■開催日時/2022年1月13日(木)~1月18日(火)
______11:00~19:00(最終日は17時迄)
※展示作品を販売いたします。
※全日作家が在廊します。

●お願い
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net

■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

関連情報

あらゆるものは朽ちてゆく 時間の流れとともに 崩れ落ち、消えてゆく 錆つき退色した姿に 美しさや愛おしさを見出すのは 自分自身の生き様を 映しているからなのか _________西尾恭子 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
朽ちてゆく手押しポンプの錆が作り出す造形。 その錆は幾年かの日々を越え、やがて土に還ってゆく。 その「命の循環」ともいえる日常の現象に 西尾さんは惹かれているのだ。 VOLVOXの会場に飾られたポンプの絵が語る それぞれのストーリーを想像してみる。 「刻」は人知を超えた大きな愛に包ま…
西尾恭子 Nishio Kyoko 絵画 1965年 津市に生まれる 1986年 名古屋造形芸術短期大学 造形芸術科卒 2010年 一水会展 入選(以降、2013年まで入選) 2014年 独立展入選 三重県洋画協会会員 …
初めての個展です。 形が面白いことや、錆びたものに興味を惹かれて、 描き始めた手押しポンプ…。 使われていた頃の話を聞き、描いていくうちに過ぎ去った時間や、 これからの未来の時間に思いを馳せるようになりました。 そして最近、破壊―再生が表現できたらと思うようになりました。 手押しポンプを…