
テンペラからスリップウェアへ
2月の最初の展覧会は、6日(木)から始まる『山口和声作陶展 ~暮らしのうつわ~』。
陶芸作家の山口和声さんの経歴はちょっと変わっていて、
それがなかなか素敵なんです。
大学時代は絵画を専攻。テンペラ画に興味を持ち追求したものの、
絵画そのものよりも、その下地づくりにはまり、
それが陶芸の道に進むきっかけになったのだとか。
対象そのものよりも、その周辺を取り巻くマテリアルだったり
テクスチャーに興味を抱いた山口さんが、現在取り組むのは
17世紀のイギリスで生まれたスリップウエアです。
近年、国内でも人気のスリップウエアですが、
スリップウエアを専門として活躍している作家は、まだ10数名だそうです。
山口さんは、現在伊勢市内で工房を立ち上げられ、
三重でもこれから活動の場を広げようとされる新進の作家さんです。
三重での本格的な展覧会は、初めてです。
絵画で培われた描写のセンスが器を彩っています。
ぜひ、お楽しみください。
************************************
山口和声作陶展 ~暮らしのうつわ~
■会期/2014年2月6日(木)~2月11日(火・祝)
■時間/11:00~19:00(最終日は17:00まで)
◎ミニコンサート<入場無料>
2月8日・9日の両日に、クラッシックギターとバイオリンによる
ミニコンサートを開催いたします。
両日とも11:30~と14:30~の2回公演です。
優雅なひとときをお楽しみください。
・山口美夕鶴<バイオリン>
__http://miyuzu-violin.com
・Alexandre Galaganov<クラッシックギター>
__http://alexandre-galaganov.vpweb.jp
************************************
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分
[お願い] できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。