作り続ける力強さと、美しさ。

作り続ける力強さと、美しさ。

2014年2月の個展に始まり、
隔年で開催された山口和声さんの個展も
今回で、5回目となりました。

VOLVOXが出来て間もない頃、山口さんから
「個展をやりたいんですけど…」とご連絡をいただき
代表の油田とふたりで、伊勢の工房まで
伺ったことを今でも良く覚えています。

当時、出来たばかりの工房で、
これから伊勢を拠点に本格的に
作家活動を始められるという彼に
ぜひ活躍してほしいと願ったものでした。

あれから8年。
すっかりとたくましくなり
でも相変わらず飄々とした雰囲気はそのままで
素敵な作家に成長されていました。

“ただ在る器”にこだわり続け
うつわを作り続ける山口さんに
これからもエールを送り続けたいと思います。

陶芸家・山口和声さんを訪ねて
美しいうつわが並ぶ会場へ
ぜひお越しください。

VOLVOX・立岡 茂

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

Kazuya Yamaguchi EXHIBITION
山口和声 陶展

■開催日時/2022年2月11日(金)~2月14日(月)
______11:00~18:00(最終日は15時迄)
■展示作品を販売いたします。
■全日、作家が在廊します。

●お願い
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net

■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

関連情報

VOLVOXでの個展も最後となりました。 今までの集大成として、これまで応援してくださった方々に ご高覧いただければ幸いです。 これからも“ただ在る器”を作り続けていく姿勢を 大切にしていきます。 うつわの形にその片鱗が出せればと、 日々制作しております。 ______________…
VOLVOXで4回目の個展となる『山口和声 陶展』を開催します。 作家の年齢と足並みを揃え、2年ごとに少しずつ変化してきた作品群。 「民芸」のテイストを大切にしつつ、新しさも感じさせてくれます。 年齢を問わず人気の高い山口さんの器をご高覧ください。 …
山口和声さんの2年ぶりの個展です。 スリップウェア陶器の世界をご堪能ください。 (展示作品はすべて販売されます) ■会期/2020年2月8日(土)~2月11日(火) ■時間/10:00~18:00 ※全日、作家が在廊します。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-…
山口さんのVOLVOXでの個展は、今回で3回目です。 毎回新しい世界を見せてくれる作品群ですが、 今回はさらに一段飛躍された「別格」を感じさせられます。 新しい釉薬への挑戦、初めて作陶された大壺、 ジャンルの違う作家とのコラボ作品など 多彩な山口ワールドが展開され 食器からよりアート…
Yamaguchi Pottery~やまぽた~ 山口和声 陶展 伊勢で作陶されている山口和声さんの VOLVOXでは2年ぶりの個展です。 日常使いの器に、美を追求されている 作品群をご高覧ください。 ■開催日時/2018年2月10日(土)~2月12日(日) ______10:0…
イギリス発祥のスリップウエアを得意とする陶芸家・山口和声さん。 民藝の精神を抱きつつ、伊勢の地で日々作陶に取り組み 個展やグループ展など全国で活躍されていらっしゃいます。 VOLVOXでは、前回の個展から2年ぶりの開催となります。 箸置から大皿まで、今回も普段使いにぴったりの…
Yamaguchi Pottery~やまぽた~ 山口和声 陶展 ■開催日時/2016年2月11日(木)~2月14日(日) ____ _11:00~19:00(最終日は17時まで) http://yamapota.com/ -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
今回の企画展は、VOLVOX事務局・立岡が、 VOLVOXで知り会えた様々なジャンルの作家にご協力いただき、 企画展として開催いたしました。 地球を象徴する青い●は、自然界の象徴。 かたや黄色い■は、人間が作り出した人工物の象徴。 これは私がずっと抱いていたイメージです。 …
ギャラリーに並ぶ作家モノのうつわたち。 初めて買うときは、少し勇気がいるかもしれません。 でも勇気を出して手にしたうつわたちは 不思議なことに、 使えば使うほど愛おしくなってくるもの。 食卓でのカフェタイムやお食事も、豊…
2月のVOLVOX展覧会の第1弾、 『山口和声作陶展 ~暮らしのうつわ~』は本日盛況のうちに終了いたしました。 津ではめずらしく雪に見舞われた寒いなかの展覧会でしたが 県内外からたくさんのご来場をいただき感謝いたします。 三重ではめずらしい“民芸”スタイルの陶器の世界はいかがでしたでしょうか…
2月の最初の展覧会は、6日(木)から始まる『山口和声作陶展 ~暮らしのうつわ~』。 陶芸作家の山口和声さんの経歴はちょっと変わっていて、 それがなかなか素敵なんです。 …
陶芸 山口 和声 Kazuna Yamaguchi 1983年 三重県桑名市生まれ 2006年 名古屋芸術大学美術学部絵画科 卒業 2008年 桑名市内中学校にて教鞭 2010年 愛知県立窯業高等技術専門校卒 2010年 鳥取県岩井窯にて修行 __ _  ___山本教行氏に師事 …
よいしごと すこやかに あたたかく 三重県伊勢市にある焼き物工房です。 民藝の精神を基に日用雑器を作陶しています。 ______________Yamaguchi Pottery やまぽた …