Menu
top
TOPページ
about
VOLVOXについて
exhibition
展示会・カレンダー
artist
作家紹介
blog
ブログ
access
アクセス
Browse:
Home
»
ブログ
»
Page 2
科学的に計算された美。
2021/11/23
· in
blog
様々な色彩が融合する『Planet』シリーズ。 この作品で人気を博したキャンドル作家・行方兵伍さん。 作家歴10年を迎えた今年、 彼が創作し続けるキャンドルは 「用の美」を越えた先を目指しているようだ。 建築関連の仕事を経たキャリアは、 理系ならではの発想とこだわりに満ちてい…
生命の樹
2021/11/10
· in
blog
VOLVOXでの捧恭子さんの靴展は 今回で4回目となる。 2016年の5月、 VOLVOXで初めてお会いし 第1回目の個展打合わせをきっかけに 5年を越えてのお付き合いだ。 彼女の創作された靴を初めて見た時 なぜか靴とは思えず 不思議な生物のような印象を持ったことを 今…
もうひとつの世界へ
2021/10/27
· in
blog
共感覚とは 文字や数字に 色が付いて見えたり 音を聞くと色や形が 思い浮かぶ感覚のこと。 音楽にしても絵にしても、 即興というのは 無意識で素の状態。 自分であり 自分でないという感覚。 ある日ふと思った。 夢の世界、霊界、宇宙 これらは 繋がっているんじゃないか?…
「LINK」展の開催に寄せて
2021/10/12
· in
blog
写真家である夫が、 小説家である妻の作品のイメージを 写真で表現するという今回の試みは 「VOLVOXで写真展するけど、 あんたも何か展示せえへん?」 という夫の一言からスタートしました。 そう誘ってもらったものの 展示できるような作品はないので 断ろうと思いましたが …
ごあいさつ
2021/9/9
· in
blog
この展覧会は三重県出身の作家から成るグループです。 私たちは同じ高校で3年間を共に学んだ仲間です。 高校卒業後は、ものづくりに携わる者、 ものづくりとは違う視点で進路を歩んでいる者などさまざまです。 しかし皆、根本は「ただ純粋にものづくりが大好きな人たち」です。 そこで、自分た…
ごあいさつ
2021/8/19
· in
blog
三重県に新しい風を吹かせようと思い、 発足した若手のグループ「未完展」。 早いもので、今年で3年目となります。 本展は毎年、観に来られた方々から とてもご好評をいただいており、 それが我々の励みとなり、 自信にも繋がっています。 VOLVOXでの展示は建物の取り壊しのため、…
[ 私の戦争画展Ⅱ ] の開催に向けて
2021/8/11
· in
blog
皆さま 本日は暑い中、ご来場いただき、 とてもありがたく思います。 今回の個展は日本政府の軍事費増強に対する 抗議の意味をこめて開催しました。 ここVOLVOXの画廊がふさわしいと 一人思っています。 私は足も体も頭も悪いので、 デモやハンガーストライキ、街頭演説が出来ませ…
砂で描く。葉で描く。
2021/8/4
· in
blog
今年、サンドブラストアート歴25年の 中尾美希さんの個展が始まります。 今回は『ボタニーペインティング』という 新しいジャンルの作品制作にもチャレンジされています。 『サンドブラスト』とは 圧縮空気で細かな砂をガラスに吹き付け 表面を彫刻する技法のこと。 『…
風と土。
2021/7/21
· in
blog
********** Rosa 一本の野ばらを撮影しています。 野ばらがある場所に行くきっかけは、 数年前に車で近所にでかけたとき、 桜がたくさん咲いているその景色にひかれ、 それ以降、その場所に撮影に行くようになりました。 しばらくすると、 野ばらが一本生えている…
太陽の恵みで、色を染める。
2021/7/6
· in
blog
タイ語で太陽という意味の『TAWAN』。 2016年にタイから帰国。松阪市宇氣郷村に移住した後 日本の風土にあった染色活動をされているchimaさん。 地元で採れる葉や枝、樹皮を用い染め、 自宅近くの小川で布を洗い、染物を創作していく。 自然に在るものを、自然に逆らわず 表現…
← Previous
1
2
3
…
22
Next →
ナビゲーション
検索