GIFTは、分け合う喜び。
VOLVOXでは年に1~2回の企画展を開催しています。 本展もそのひとつで、事務局・立岡が数年前から 企画を温めていました。 『ダウンズ タウン プロジェクト(以下DTプロジェクト)』を 運営される佐久間寛厚さん、佐藤よし子さんは 当時は『アトリエ エレマン・プレザン』という名…
藍が持つ愛のチカラ
*藍にコロナ不活性化効果* 『奈良県立医科大は、藍の抽出物に 新型コロナウイルスを不活性化する効果が あると発表した。(徳島新聞抜粋)』 古来より、薬用植物として活用されてきた“藍”のチカラが、 この時代に脚光を浴びている。 今回のそめやなないろ展はVOL…
美しく表現された七宝と彫金。
今回の展覧会は、阪井友子七宝教室に通う プロ作家及びプロデビューされる作家たちの グループ展です。 会場には技巧を凝らした七宝と彫金の アクセサリーや絵画などが並びます。 一部非買作品を除き、展示作品は販売いたします。 作家が会場で皆さまのお越しをお待ちしております。 ぜひ、お越しくだ…
I love luxury. by CoCo Chanel
私にとって贅沢なことは、 美味しいものを食べること、 好きなだけ寝ること(10時間くらい)、 素敵な芸術作品を見たり音楽を聴いたりすること、 大切な人の笑顔を見ること、 いい天気の日のテラス席で飲む大好きな紅茶、 いい香りの入浴剤や柔軟剤を使うこと、 何もしない時間を過ごすこと。 …
ミクロの花園を身につける喜び
VOLVOXでは4回目となる稲垣有香さんの個展です。 とんぼ玉をはじめ、ガラスで制作されたアクセサリーを中心に バーナーブローの技法で制作された小品も並びます。 新しい展示作品は、まるでガラスに閉じ込められた花園のよう。 写真ではその緻密さ、繊細さが表現できませんので ぜひ、会場でお確…
この中に自分が居るかもしれない
本作品展【僕らの自画像】の作品はなんとも他愛の無いモノばかりです。というのも、これは歩きスマホを模しただけの高さ15センチほどの人形たちだからです。そして、ただ数が多いだけ。およそ千体はいます。それだけの話です。 それはそうと、皆さんは自画像というとどんな作品を思い浮かべますか? 鏡を見ながら…
ぼくが大泣きし、みんなが大喜びするとき
命が宿ったと知ったそのときから 大きな喜びと期待を胸に不安の中を歩み 大きくなるお腹ろ赤ちゃんの命を見つめて 死ぬほどの痛みを乗り越え ようやくの思いで腕に抱いた その小さな体の大きさに 震える 私もそうやって産まれたと知ったその日は 母にとても会いたくなりました 我が子…
18人のガラスきらめく
18人のガラスきらめく 今春開催を予定していた『stained glass グループ展 09』が クリスマスの季節にやってきました。 隔年で開催されている中井善子ステンドグラス教室展は レベルの高い生徒さんの作品群と中井先生の作品が 一堂に並びます。 …
現代美術バトル
Contemporary Art 私たちはContemporary Artの集団である。 Contemporary Artとはデジャブじゃない作品を指す。 デジャブとは、どこかで見たことがあるような、 何かそんな気がするということ。 この場合、だれかの考え方を模倣している。 ヨーロッパの…
織りなす日々の温かさ
VOLVOXで2年ぶりに瀬崎道子さんの 個展が始まります。 今回は10年間に織りためたマットやクッション、 マフラーからキッチン小物まで 生活を彩る作品や小品が集まりました。 技術習得のため4度訪れたスウェーデンでは 手織りのタペストリーやマットレスが 普通の家…