VOLVOX作家9人とひとりの天使の春いちばん

VOLVOX作家9人とひとりの天使の春いちばん

満を持してというか…

VOLVOX最後のグループ展が始まります。
運営会員有志が9名集まり
会場に春の賑わいを届けてくれました。

2013年1月、運営会員が一堂に会した『VOLVOX展2013』、
2018年11月、会員を中心に開催した『売れないもの 売らないもの展』、
そしてこの『春 いちばん』展と
VOLVOX運営会員によるグループ展は3回目。

搬入や展示の様子を見ていて
10年間、この場所で開催されたいろんな展覧会のことを
思い出していました。

世情も目まぐるしく変わり続けてきました。
嬉しかったことも悲しかったことも
いろいろとありました。

それでも最後に仲間が集まり、笑顔で展覧会ができることが
幸せなんだと、しみじみと実感しておりました。

会場内はやさしさと愛であふれた雰囲気に満ちています。
会場の作品群に触れ、皆さまの心が癒されれば嬉しいなぁと
思っています。

ぜひ、お見逃しのなきよう
作家一同心よりお待ち申し上げます。

あ、作品ではないリアル天使ちゃんも会場内にいるはず。
あなたの肩に幸せを運んできてくれますよ。
きっと、ね(^_-)-☆

VOLVOX 立岡 茂

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
春いちばん

■出展作家

坂口 文香(陶器の家・花入れ)
杉本 千明(染め・編み)
横山 雅子(柿渋染めの鞄)
吉田 道代(ねこ写真)
油田 陽一朗(木工)
直魅(手描きタペストリー)
鬼木 美保子(ガラス)
岡 正子(写真)
いとう えりこ(天使の人形)

■開催日時/2022年3月3日(木)~3月8日(火)
______11:00~18:00(最終日は17時迄)
※作品の展示・販売を行います。

■作家在廊日
3(木) 岡・鬼木・油田
4(金) 鬼木・直魅・吉田
5(土) いとう・横山・油田
6(日) いとう・直魅・横山
7(月) 岡・坂口・杉本
8(火) 坂口・杉本・吉田
※作家の在廊日は急きょ変更になる場合もあります。

●お願い
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
_手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net

■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

関連情報

ボルボックスが生まれて10年がすぎました。 そして この春で ボルボックスはおわります。 この場所で 出会い、集い、感じ、笑い、表現してきたわたし達。 この空間で起きたたくさんの魔法を ともにみてきました。 言葉をこえた感性のつながりは、これからも大切にしていきたい、 ほんと…
行方さんと杉本さんは、共に鈴鹿市在住の作家で きっとお付き合いも長いのかな? いわゆる“気のおけない間がら”なんだと思う。 杉本さんの工房で、初めて行方さんの絵を拝見したとき ビビッと閃きがあり「2人展やってみぃへん?」と 声かけしたのはコロナがやってくる遥か前のことだ…
毛糸作りからニット作品を創られる杉本さんと VOLVOXで初めて作品発表される行方さん。 旧知の間柄のおふたりの作品の響き合いを お楽しみください。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= あみぼう と ふでぼう ふた…
初秋の休日は、オトナの気分で ギャラリーにお越しください。 陶作家・横山欣司さんの渋い器と 鞄作家・横山雅子さんの味わい深い鞄が 皆さまをお待ちしています。 キャリアのあるお二人の作品だからこそ 普段遣いでもお洒落な気分を醸し出してくれます。 フレンドリーだけれども オトナの…
第1回は2014年に開催。 6年ぶりに待望の第2回が開催されます。 VOLVOXの仲間である陶作家・横山欣司さんと 鞄作家・横山雅子さんの二人展です。 ■会期/2020年 9月10日(木)~9月15日(火) ■時間/11:00~18:00(最終日16時まで) ※全日、作家が在廊します…
「夏の海」という言葉から 青い海原や白い波頭をイメージする人は多い。 日々、海岸を眺め写真を撮り続ける岡さんは 生命が宿る海を、地球の一部としてファインダーから覗いている。 生物が息づく砂浜、荒波と強い日射で裸になった流木からは 自然のささやきが聞こえてくる。 ミクロ…
岡 正子 Oka Masako 三重県津市出身 実践女子大学 文学部英文学科 卒業 10年前にカメラを手にしてから、 植物や風景など身近な対象を撮り続けてきました。 大きな転機は2017年にVOLVOXで開催された、 篁ゆかりさんの写真展『津の海―再生―』との出会いでした。 …
時が流れて世界が変わっても 変わらないのはまっすぐに伸びた水平線と波の音。 いつもそばにある海を写し、初めての個展です。 みなさんに潮の香りがとどきますように。 ‹DM掲載文転載› -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=…
VOLVOX開設8年目にして、ようやくVOLVOX代表の油田さんの個展が始まる。 家具作家としても着実に実績を積み上げてきた油田さんだが、 この8年間はVOLVOXで展覧会やイベントを開催する、 県内外の作家やアーティスト達を支える仕事を続けてきた。 展覧会のための展示作業では毎回、…
~樹木の成長と共に人々の暮らしがめぐり、 風土が育む多種多様な木材が、 その土地特有の木の文化を創造していく。 そんな豊かで楽しい世界に想いを馳せて、 僕もまたここで、この場所から生まれてくるような 木の家具を作りたいと思う~ 今回は10年ぶりの個展になります。 昨年に還暦という年…
VOLVOXの運営会員を中心に、 9人のアート・クラフト作家が集まり 何やら楽しげなグループ展を開催します。 日常の創作活動から解放され 自由な気分で制作された作品群は 限りなくストレスから解放された 作家たちの素顔が見えてきます。 使いようのないサイズを逸脱したマフラーやバッ…
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年のはじめのこと、 ふと、 「売れないものとか、売らないもの展」やったら オモシロイね。 と、つぶやいたら すぐ、それ やりたい! それ やろう! と、いうこととなりました。 わたしなど、 売れるもので生活している作家ではない…
私にとって、水墨で「描くこと」は人と向き合うこと。 若いころに「死」に直面したとき 「絵を描きたい」という、本当の自分の心を知りました。 人を信じることができずに、ただ仏を描いた日々。 しかし仏を描くためには、 人と向き合わなくてはならないことに 気づきました。 イ…
描くこと、生きること。 私にとって、水墨で“描くこと”は人と向き合うこと。 いつの日か「釈迦八相図」を描くために 自分に今できることを、描くことで表現しています。 日々、右往左往する画家の軌跡を、 ご高覧いただければと思います。 直魅
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
絵画 直 魅 Naomi 鈴鹿市在住。 全国水墨画秀作展 大賞、 準大賞受賞 総合水墨画展 作家準大賞、玉堂美術館賞受賞 Web: http://naomi703suibokuga.web.fc2.com/ …