あみぼう と ふでぼう  ふたり展

あみぼう と ふでぼう
ふたり展

2021/12/02-12/07
杉本千明  行方訓子

毛糸作りからニット作品を創られる杉本さんと
VOLVOXで初めて作品発表される行方さん。
旧知の間柄のおふたりの作品の響き合いを
お楽しみください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
あみぼう と ふでぼう
ふたり展

●草木染め・手紡工房 Atelier Ishoku 杉本千明
●イラストレーション・デザイン    行方訓子

■会期/2021年12月2日(木)~12月7日(火)
■時間/10:00~18:00(最終日は16時終了)

●お願い
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
_手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

関連情報

満を持してというか… VOLVOX最後のグループ展が始まります。 運営会員有志が9名集まり 会場に春の賑わいを届けてくれました。 2013年1月、運営会員が一堂に会した『VOLVOX展2013』、 2018年11月、会員を中心に開催した『売れないもの 売らな…
ボルボックスが生まれて10年がすぎました。 そして この春で ボルボックスはおわります。 この場所で 出会い、集い、感じ、笑い、表現してきたわたし達。 この空間で起きたたくさんの魔法を ともにみてきました。 言葉をこえた感性のつながりは、これからも大切にしていきたい、 ほんと…
行方さんと杉本さんは、共に鈴鹿市在住の作家で きっとお付き合いも長いのかな? いわゆる“気のおけない間がら”なんだと思う。 杉本さんの工房で、初めて行方さんの絵を拝見したとき ビビッと閃きがあり「2人展やってみぃへん?」と 声かけしたのはコロナがやってくる遥か前のことだ…
行方 訓子 Namekata Noriko 学生の頃に墨彩画に夢中になり、 二科展入選。 そのまま絵に突き進むつもりが、 環境の変化に伴い、 商業デザイン・イラストレーションの 仕事に携わって来ました。 2011年〜 NYORICO_COCOとしてフリーランスに 2016年…
VOLVOXの運営会員を中心に、 9人のアート・クラフト作家が集まり 何やら楽しげなグループ展を開催します。 日常の創作活動から解放され 自由な気分で制作された作品群は 限りなくストレスから解放された 作家たちの素顔が見えてきます。 使いようのないサイズを逸脱したマフラーやバッ…
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* 今年のはじめのこと、 ふと、 「売れないものとか、売らないもの展」やったら オモシロイね。 と、つぶやいたら すぐ、それ やりたい! それ やろう! と、いうこととなりました。 わたしなど、 売れるもので生活している作家ではない…
VOLVOXで昨年に続いて開催される 『セナカアワセノフタリ展』。 会場には絵画と草木染めニット作品が、 静かなたたずまいのなか引き合う様子は 仲の良いおふたりならではの空気感です。 自分の部屋に飾りたいサイズの小品と お洒落にお出かけしたい素敵なニットは 自分へのご褒美にふさわし…
セナカアワセノフタリ展 「背中合わせの二人」絵画と草木染めニット 大浦順子 杉本千明 ■会 期/2015年12月10日(木)~12月15日(火) ■時 間/11:00~19:00(最終日は17時まで) _____11日はライブのため展覧会は18時終了 『ACE de X'mas Ni…
今回の企画展は、VOLVOX事務局・立岡が、 VOLVOXで知り会えた様々なジャンルの作家にご協力いただき、 企画展として開催いたしました。 地球を象徴する青い●は、自然界の象徴。 かたや黄色い■は、人間が作り出した人工物の象徴。 これは私がずっと抱いていたイメージです。 …
明日から始まる二人展『セナカアワセ ノ フタリ展』。 絵画の大浦順子さん、草木染ニットの杉本千明さんは VOLVOXの立ち上げメンバーでもあります。 ジャンルの違うお二人の作品を テーマにそっ…
セナカアワセノフタリ展 大浦順子 *** 杉本千明 絵画と草木染めニット、 全く別分野の二人の接点は、どこにあるのでしょう? …
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
染色・ニット 杉本 千明 Chiaki Sugimoto 幼少の頃から編み物を始め、 高校を卒業後 機械編みの講師資格を取得。 1985年より、四日市市 草木染め・手紡ぎ工房『羊蹄』にて、 草木染め、手紡ぎ糸作りを学ぶ。 2003年  自宅にて 草木染め・手紡ぎ糸工房『Ateli…