私たちの住む街からとても遠く離れたシリア。
そこに起こったこともまた、遠い遠い出来事なのでしょうか。
故郷の街や自然、家族と友人たちを愛し、日々を平穏に暮らすことを願う、
私たちと何一つ変わらないシリアの人々に起こったことも。
築いたもの全てを失い、命からがら隣国に逃れても、
そこでまた希望を見つけなければ人は生きてはいけません。
彼ら一人ひとりの人生に寄り添うように取材をし、
生活再建への支援を続けるフォトグラファー小松由佳さんの
ルポルタージュ作品は、私たちに一体何を伝えているのでしょうか。
皆さまのご来場をお待ちしています。

___________________________________©️YUKA KOMATSU
小松由佳写真展
シリア難民の肖像~borderless people~
■期間/2020年2月28日(金)~3月8日(日)
■時間/11:00~19:00
■入場無料
●小松由佳プロフィール
こまつゆか・フォトグラファー。
1982年秋田県生まれ。
山に魅せられ、2006年、世界第二の高峰K2(8,611m/パキスタン)に
日本人女性として初めて登頂。植村直己冒険賞受賞。
次第に風土に生きる人間の暮らしに惹かれ、
草原や沙漠を旅しながらフォトグラファーを志す。
2012年からシリア内戦・難民をテーマに撮影。
シリア難民の自立支援活動も手がける。
著書に『オリーブの丘へ続くシリアの小道で
_____~ふるさとを失った難民たちの日々~』(河出書房新社)。
https://yukakomatsu.jp
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■小松由佳 ギャラリートーク開催
2/28、29、3/1 の3日間、17時から会場において
小松由佳さんによるトークショーが開催されます。
小松さんは昨年11月末から1月末までの2か月間に及ぶ
トルコ南部でのシリア難民取材を終え帰国されたところ。
どんなお話が聴けるのでしょう。
各会共、定員30名で参加費¥1,000となっております。
お早目にご予約ください。
■開催日時/2/28(金)・29(土)・3/1(日)
______各日とも17:00~
■参_加_費/1,000円
■各回定員/30名‹予約が必要です›
●予約・問合せ/TEL090-7699-9437(ゆだ)
newforest-y@ezweb.ne.jp
※トークショーの開催時間帯は、一般入場はできません。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
◆開催にご協力いただいた皆さん(50音順)
ai-natural. 井早悦子 井早照彦 井早智代
上村真由 山のうえの小さなお店えんがわ 大森芳幸
岡田桂織 岡 正子 柏木はるみ(津アイリス) 楠谷さゆり
グットマン佳子 久野充敬 倉島隆行(四天王寺) 小阪順子
小島翔子(PHOTO STUDIO-KAKEHASHI) 阪井俊明 坂番雅美
竹内真澄 torattoria TOTTI 中森長郎 雑穀菜食はなうた
子育てグループ「ハハノワ」 林 一章(津市スポーツアカデミーMaravilha)
林 琉昇 林真智子 本田美香 マザーグースレコード 松尾表具店
松田あや 真弓千重子(フォトジャーナリズム展三重) 山下津雅子
吉岡美智子(国際交流ボランティア団体コロコーラス) 吉田圭子 吉田道代
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分
[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=