段ボールロボットと鼻笛の音

段ボールロボットと鼻笛の音

2022/02/25-02/27
濱地史隆

【鼻笛ライブ開催中止のお知らせ】
2月26日(土)に開催予定していたライブ公演は、
新型コロナ感染症の蔓延状況を鑑み
主宰者の申し出により、開催中止となりました。
2月25日(金)からの展覧会は、予定通り開催いたします。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
段ボールで作る操り人形『段ボールロボット』。
スーパーなどでよくみる色々な段ボールが
楽しい動きをする操り人形になりました。
その段ボールロボットの世界を
VOLVOXで開催いたします。
2年前まで年末に開催されていた
『はなぶえと手作りの音』が
『鼻笛の音』として復活します。
鼻笛の聖地と言われているVOLVOXで
日本の鼻笛作家さんの鼻笛を
展示・販売させていただきます。
________________はまっち

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
段ボールロボットと鼻笛の音
■開催日時/2022年2月25日(金)~2月27日(日)
______11:00~19:00(最終日は17時終了)
●期間中、段ボールロボットのワークショップ開催

【開催中止】
●鼻笛ライブ
■開催日時/2022年2月26日(土) 19:00~

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。
・できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・会館駐車場は台数に限りがあります。
_満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
_駅周辺の大型駐車場をご利用ください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

関連情報

鼻笛奏者のはまっち(濱地史隆)さんは 福祉施設などでの演奏活動の幅を広げるため、 自作の段ボールロボットを制作。 ワークショップやイベントでの活躍の場が広がり “世界でひとりだけの段ボールロボット作家”となりました。 材料となる段ボールは、お店で廃棄される 商品梱包用段ボ…
はまっち(濱地史隆) Hamacchi 1971年 三重県生まれ、津市在住。 2011年 10月1日に鼻笛と出会い ____2013年3月より鼻笛奏者として ____福祉施設などに慰問演奏活動を行う。 ____鼻笛普及に精力的に活動していく。 2017年 10月、演奏の幅を広げるた…
2013年より毎年恒例となっておりました 「鼻笛とてづくりの音」の展示即売会も、 今年で最後となります。 全国の鼻笛作家の作品が集まる、 おそらく世界一の「鼻笛市」です。 (ほとんどのものが即売可能です) 毎年多数のご来場いただき本当にありがとうございました。 ■出展予定 …
楽しい「おんがく」の原点は、ちょっとふしぎな楽器のなかに。 鼻笛と てづくりの音6 ■出展作家 ●鼻笛 ・あだちの華笛‹東京都足立区› ・久須美陶房‹埼玉県飯能市› ・はなことば まるちゃん‹愛知県大府市› ・セツ木工所‹長野県朝日村› ・RON‹滋賀県近江八幡市› ・moto…
東京でもなく、大阪でもなく この三重が鼻笛の殿堂になりそうな勢いで 鼻笛ブームが起こっています。 誰にでも楽しめる不思議な楽器「鼻笛」と ゆるやかな手作り楽器も大集合! 年末の忙しい季節だからこそ ハートフルな音色の鼻笛を楽しんでみませんか? ※会場内で試し吹きもできます。 …
VOLVOXで毎年末に開催される 『鼻笛と 手づくりの音』展も 今年で3回目を数えました。 毎年、三重県内外から作家さんの鼻笛がならび 全国でも最大規模の鼻笛展となりました。 あわせて、手づくりのユニークな楽器も展示販売され 年末を彩る楽しい展覧会となっています。 最終日の夜、…
楽しい「おんがく」の原点は、 ちょっとふしぎな楽器のなかに。 鼻息でメロディーを奏でるふしぎ楽器「鼻笛」をはじめ、 ちょっと変わった楽しく親しみやすいユニークなてづくり楽器たちが、 愉快さを楽しむゆるやかなご縁を通じて全国各地から集まりました! 池山琢馬/木製鼻笛<三重県津市> …
今年も始まります! 誰もがほほ笑んでしまう 鼻笛の饗宴をお楽しみください。 27日(土)の19時からは VOLVOX内で、ミニライブも予定されています。 ぜひ、お越しを! ************************************* 鼻笛とてづくり…
鼻笛でメロディーを奏でる ふしぎ楽器「鼻笛」をはじめ、 ちょっと変わった楽しくて親しみやすい ユニークなてづくり楽器たちが、 愉快を楽しむゆるやかなご縁を通じて 全国各地から集まりました! <DMより> *** 出展作家<50音順> *** ●池山琢馬 <三重> …
12月23日から始まった「鼻笛と てづくりの音」展。 ただいまVOLVOXは、手作り楽器が並ぶ楽器店のようです。 連日、鼻笛ファンの方や、楽器好きな方が集まり 温かい音色が室内いっぱいに響いています。 …
県内外の作家と演奏家たちによる今話題の「鼻笛」と、 「カホン」「カリンバ」など、 いろんなハンドメイド楽器との合同企画展示です。 もちろん、即売もあります。 ほかではあまり見かけられない不思議楽器に会いにきてください。 会期中、随時、演奏や、製作の実演もあります。 ◆出展者 …
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
木工 池山 琢馬 Takuma Ikeyama 1968年一志郡久居町生まれ。 大工職として、家などの新築、改築などに携わるかたわら、鼻笛の製作を行っている。ヒノキ、ホオ、ヤマザクラなど、多種の木材を使用し、形も試行錯誤しながら製作した「鼻笛」は、「日本鼻笛教会伊勢友の会」などを介し…