今回初めてVOLVOXさんでの作品展です。
「今、見えているモノはとは何か」をテーマに、
それぞれの今が作品となって展示されます。
今の瞬間に過去も未来も存在する。
今の視点から過去へアプローチし未来を創造していく。
中でもベルリンに移り住んだ西田より送られて来る作品は期待したい。
それぞれの個性が発揮され、主張しあう作品展。
楽しみである。
池田 うえもん(ローマ)
今井 英人(伊勢市)
榊原 匡章(松阪市)
鈴木 一三(松阪市)
谷藤 重美(大台町)
西田 優花(ベルリン)
山本 廣美(愛知県)
■会期/2020年11月26日(木)~12月1日(火)
■時間/10:00~18:00(最終日16:00まで)
「モノ派」以降、初の現代美術運動として2018年に発足。
同年に第一回現代美術パドル展を開催し、今回は三回展となります。
昨年の第二回展(三重県立美術館)にはローマより池田うえもんが来館し、
初日に赤い糸によるインスタレーションを行いました。
https://en.wikipedia.org/wiki/Uemon_Ikeda
また、最終日には東京より宮田徹也氏(日本近代美術思想史研究)が来館され
ギャラリートークがありました。
https://www.facebook.com/tetsuya.miyata/
●主催/現代美術パドル
https://www.facebook.com/contemporaryArt.PADDLE
●後援/公益財団法人日伊協会
https://www.aigtokyo.or.jp
●連絡事務所
519-2429 三重県多気郡大台町高奈1064 OKUISE WORK
paddle@okuise.com
090-4269-7769
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
●宮田徹也氏(日本近代美術思想史研究)による
_ギャラリートークを開催します。
■開催日時/2020年12月1日(火)
______14:00~15:00
※各作品の前で作者と宮田氏が作品に関して話合い、
_それを移動しながら聞くスタイルになります。
■募集人数/10名(来観者だけが参加申し込み可能)
■お申し込み/paddle@okuise.com
_______090-4269-7769
■新型コロナ感染症対策のうえ、下記のとおり開催します。
・入場時の検温、手指の消毒スプレー設置
・参加者のマスク着用の徹底、大声での会話の禁止
・参加者の連絡先・連絡先の記入
・会場の換気をするとともに、会場の消毒を実施
・参加者の会場内で安全な距離を確保、飲食の制限(個人持参の水分補給は可)
※当日の状況によっては、急きょ中止する場合もあります。
※ギャラリートークの様子は録画され、
_後日来館できなかったお客さまも見れるよう、配信予定あり。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分
[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=