瞬く 美の 光跡にふれる

瞬く 美の 光跡にふれる

2022/01/27-01/30
川北記庸子  青山ツイ子  阪井友子  竹林公子  春川裕一  森岡栄子

津市で四半世紀に渡り『アトリエ珠煌彫金教室』の
主宰を務めてこられた川北記庸子さん。
教室開設以来、100名を超える生徒さんが名を連ね、
プロとして活躍される方々も輩出されています。
この度、工房アトリエのギャラリーを離れ
VOLVOXにて、川北さんと教室の生徒有志での
グループ展を開催いたします。
6名の作家がそれぞれの技術を駆使した
個性溢れる作品群をご堪能ください。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
瞬く美の光跡にふれる

■開催期間/2022年1月27日(木)~1月30日(日)
______11:00~17:00(最終日は15:00)

■出品者(50音順)

青山ツイ子

阪井 友子

竹林 公子

春川 裕一

森岡 栄子

川北記庸子(主宰)

※新型コロナ対策の一環として、作家への祝花、
_お菓子等はお受け取り致しかねますので、
_その旨ご了承ください。

●お願い
・体調不良の場合は入場をお控えください。
・入場の際には必ずマスクをご着用いただき
_手指のアルコール消毒にご協力ください。
・会場内で大きな声での談笑等は差し控えてください。
・アクセサリー試着時に手袋の着用をお願いする場合があります。

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
・会館駐車場は台数に限りがありますので
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
・満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

関連情報

津市で四半世紀に渡り『アトリエ珠煌彫金教室』の 主宰を務めてまいりました。 教室開設以来、100名を超える生徒さんが教室の門をくぐり、 その後プロとして活躍される生徒さんも輩出しました。 この度は工房アトリエのギャラリーを離れ、 このVOLVOXにて『アトリエ珠煌彫金教室』の 生…
川北 記庸子 Kawakita Kiyoko 1982年 彫金を始める 1986年 アトリエ珠煌彫金教室 主宰 1992年・1994年 日本ジュウリーデザイナー協会コンペ 入選 1997年 三重国民文化祭コンペ 入選 1991年以降 隔年で「アトリエ珠煌彫金教室展」を開催 他 企画…
今回の展覧会は、阪井友子七宝教室に通う プロ作家及びプロデビューされる作家たちの グループ展です。 会場には技巧を凝らした七宝と彫金の アクセサリーや絵画などが並びます。 一部非買作品を除き、展示作品は販売いたします。 作家が会場で皆さまのお越しをお待ちしております。 ぜひ、お越しくだ…
松阪市にある阪井友子七宝教室では、プロ・アマ問わず 多くの生徒さんが、その技術習得に励まれています。 この度のグループ展では、プロ作家として活躍されている方、 これからプロデビューされる方々の作品を展示・販売いたします。 美しい七宝や彫金の技法、斬新なオリジナルデザインの 作品群が集まりま…
作家活動歴30年の竹林公子さんが VOLVOXで初個展を開催されます。 今まで個展を開かれなかった理由のひとつは プロ作家ではなかったからだとか。 アマチュアといえども、その作家としての力量は 目を見張るものがあり、それは数々の受賞歴が証明しています。 30年の年月で培われた技術とセンス…
竹林 公子 Takebayashi Kimiko アトリエ珠煌 川北記庸子先生に師事し、 1988年より創作活動を開始。 1998年より社団法人日本ジュエリーデザイナー協会正会員 2005年 津市美術展覧会 無鑑査作家へ昇格 2018年 津市のギャラリーVOLVOXで「三十年の軌跡展…
竹林公子 三十年の軌跡展 自分が着けたいと思うアクセサリーを 愛着たっぷりに作ってきました。 まるで自分自身の分身のような いつまでも手元に置いておきたい 可愛さいっぱい、想いがつまった作品たちです。 皆様への感謝を込めた三十年の軌跡展。 会場でお待ちしております。 ______…
阪井友子七宝教室で作品づくりをされている 32名の生徒さんの作品と阪井さんの作品が 2年ぶりにVOLVOXに集まりました。 プロ・アマ問わず、個性的な作品から 技巧を凝らした作品まで、見ごたえのある展覧会です。 従来の七宝のイメージにとらわれず ひとつの絵画として、あるいは 魅惑的なア…
阪井友子七宝教室作品展 七彩変化 現代七宝の表現 enamel & cloisonne ware 七宝・彫金作家の阪井友子さんが主宰する 七宝教室の生徒作品展です。 アマチュア・プロの作家が一堂に会する 豪華で華やかな展覧会です。 ※掲載写真は前回の教室展の様子 …
4月21日(木)から開催される『美を求めて・アートな世界へ』は 3人の女性作家が、それぞれの視点で「美」を表現する展覧会です。    県内でファンの多い阪井友子さんは、 色鮮やかな七宝と女性ならではのアクセサリーを彫金の技法で。 井村知意さんは、ご自身の世界観が強く現れた …
美を求めて・アートな世界へ ■開催日時/2016年4月21日(木)~4月24日(日) ____ _11:00~19:00(最終日は16時まで) 井村知意<絵画・七宝> 阪井友子<七宝・彫金> 三矢令子<フラワーデザイン・いけ花> 女性3人による絵画、七宝、彫金、フラワーデ…
阪井友子七宝教室の生徒さんらの作品が VOLVOXの空間いっぱいに集まりました。 教室作品展ですが、プロ級の作品も多数展示されています。 一部、アクセサリーや七宝絵画の作品も 販売されています。 詳しくは会場でお問い合わせください。 皆さまのお越しをお待ちしています。 *…
現代七宝の煌めき <阪井友子七宝教室 作品展> ____〈出品者名〉 青木 史子   庄山 妙子 池田 恒子   髙野千穂子 石川  和   谷川まなぶ 井田 安子   坪田多佳子 井ノ口和奈   中根いそゑ 井村 知意   西口始瑞子 大市トミエ   西村 幸子 太田 安子 …
阪井友子・三矢令子「七宝と彫金 * 花」展は 本日で前半を終了いたしました。 初日から大勢のお客さまに足を運んでいただき 誠にありがとうございました。 ご来場いただきました多くのお客さまから 「女性らしい華やかな雰囲気が素敵!」とのお声をいただき VOLVOX運営スタッフとしても、一…
いよいよ始まります! 『七宝と彫金 * 花―』―阪井友子さんと三矢令子さんの二人展です。 昨日は、会場のセッティングにお二人と VOLVOXスタッフがああでもない、 こうでもないと展示方法に工夫を凝らしました。 …
七宝と彫金*花 それぞれの想い それぞれの世界 阪井友子・三矢令子 2013年4月19日(金)~4月22日(月) am11:00~pm7:00(最終日はpm4:00まで) 阪井友子<七宝・彫金> …
昨日の「手仕事の工房展・椅子・」は 大勢のご来場をいただきありがとうございました。 事務局・立岡は在廊していなかったのですが 津市市長の前葉氏もこられたとか。 ZTVの取材も入りましたし…(放送は3月4・5・6日の夕刻だそうです) しかしながら三重県内の作家さんたちは大勢いらっしゃるわ…
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
七宝・彫金 阪井 友子 Tomoko  Sakai 2000年 山画廊(四日市)にて初個展。以降2年ごとに開催 2003年 ギャラリー「ア・カーン」(仏・パリ)にてグループ展出品 2004年 世界のとんぼ玉アクセサリー展(四日市)出品〈以降毎年〉 2005年 「日本の華麗なる手仕事の…