1DAY GALLERY WORKSHOP ご飯茶碗と小皿を作ります~

1DAY GALLERY WORKSHOP ご飯茶碗と小皿を作ります~

2014/08/08
坂口久司

 

ご飯はすきですか。日本人はやっぱりご飯ですよね。
自分で作ったお茶碗で、この秋、
お米の香りと旨みと幸せを味わってください。

黒い土で作り、白い泥で模様が描けます。
いろいろな型を使い、自分の好きな形を作るので
軽いお茶碗ができます。

■開催日/2014年8月8日(金)
■時 間/14:00~16:00<大人20名>
_____19:00~21:00<大人20名>
■料 金/3,500円 材料費・焼成代・作品送料込
■申 込/0598-49-2645 午後7時~午後10時受付

●主催者/ATELIER Psyche(アトリエ・プシケ)
_____坂口 久司<多気郡多気町丹生>

www.ma.mctv.ne.jp/~blanc/

【ご注意】VOLVOX事務局では受付できません。
お申込み先をお間違えないよう、よろしくお願いいたします。

*************************************
アート・クラフト表現空間  VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net

■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。

関連情報

スプリング・エフェメラルとは、 暖かな息吹を里山に運ぶ春の妖精たち。 長い冬を越えた里山の植物は、 春の訪れとともに白い花を付け、 新緑がいっせいに芽吹きだします。 坂口久司さんが創った、様々なカタチの白い花器に 春のそよ風が吹くような展覧会です。 3日間の短い会期です。…
Spring ephemeral 展 土の想い・坂口久司  白い花の抄・坂口文香 ■開催期間/2015年4月3日(金)~4月5日(日) ■開催時間/11:00~19:00 ●展覧会への問合せ先/090-3933-2182 ※会期中「つみきやカフェ」をオープン<有料>…
ギャラリーに並ぶ作家モノのうつわたち。 初めて買うときは、少し勇気がいるかもしれません。 でも勇気を出して手にしたうつわたちは 不思議なことに、 使えば使うほど愛おしくなってくるもの。 食卓でのカフェタイムやお食事も、豊…
本日(正しくは昨日ですね(^^))、10月8日をもって 『坂口久司 陶展』を無事終えることができました。 坂口さんの器のファンの方々、 毎回VOLVOXの展覧会を楽しみに訪れてくださる方々、 ご来場をありがとうございました! 次回は、また新たな企画でお目見えすることでしょう。 それまで、…
本日、10月4日11:00より、坂口さんの展覧会が始まります。 VOLVOXのプレオープン企画イベントから、はや1年。 今年も素敵な作品の数々が集まりました。 …
昨年のVOLVOXのプレオープン企画で 会場に命を吹き込んでくれた坂口さん作品の数々。 その坂口さんが、一年ぶりに展覧会を開催します。 今回も花器や普段づかいの器などが 会場いっぱいに並びます。 坂…
2013年、最初の展覧会はVOLVOXの協同運営作家が一堂に会します。 ■会期/2013年1月9日(水)~1月14日(祝/月) 11:00~19:00(最終日は16:00まで) ■出展作家(予定) 秋山 茂<木工>   池山 琢馬<木工> いとう えりこ<人形>…
陶芸 坂口 久司 Hisashi  Sakaguchi 1950年 三重県生まれ 1970年 愛知県瀬戸窯業訓練校卒業 加藤光昭氏に入門 1974年 伊勢市「神楽の窯」 1983年 多気郡多気町に開窯 個展 東京都・東武百貨店、京都市・法然院、横浜市・萬里器、 松山市・陶碗、奈…
プレオープン企画…