Momsoon Blue そめやなないろ展

Momsoon Blue
そめやなないろ展

2019/07/04-07/09
そめやなないろ

  古くから日本の藍は“すくも”を発酵させて染めたものです。
その活きた藍は今も人々の暮らしを潤します。
●展示販売作品/タペストリー、のれん、服、バッグ、手ぬぐい、スカーフ他

■開催日時/2019年7月4日(木)~7月9日(火)
______11:00~18:00(最終日は17時迄)

●なないろのギターデュオライブ & 藍のメッセージ!
●日 時/7月6日(土) 14:00~
●入場料/無料
◆藍に染まったふたりの手が織りなすギターの音色は
_夢や希望、そして暮らしを奏でていく。


-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
アート・クラフト表現空間 VOLVOX
三重県津市栄町1-888 四天王会館1F
www.volvox-stnk.net
■公共交通機関 JR・近鉄津駅より徒歩10分
■自動車 伊勢自動車道津ICより10分

[お願い]
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
会館駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は近隣のコインパーキングまたは
駅周辺の大型駐車場をご利用ください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

関連情報

*藍にコロナ不活性化効果* 『奈良県立医科大は、藍の抽出物に 新型コロナウイルスを不活性化する効果が あると発表した。(徳島新聞抜粋)』 古来より、薬用植物として活用されてきた“藍”のチカラが、 この時代に脚光を浴びている。 今回のそめやなないろ展はVOL…
そめやなないろは、 1991年奈良県十津川村に入植してから始まり、 10年後、三重県熊野市に移住。 工房兼自宅を建て、当初は 草木染の作品を制作しました。 その後、日本の藍《Japan Blue》に魅せられ、 天然灰汁醗酵建てで作品制作を続けています。 そこには微生物が働いており、…
古来より、日本人の衣食住を支えてきた「藍」。 藍染めの肌着は、冷え性や肌荒れに効果があるといわれ 抗菌作用によって、藍染の下着や靴下は臭わないともいわれています。 実際に漢方薬としても使われてきた「藍」。 身に着けるだけでなく、さまざまな効能を知り 古人の知恵に思いを寄せましょう。 …
そめやなないろの藍色は、 熊野灘のような鮮やかな青色から 宇宙の漆黒のような藍色まで さまざまな『あお』で表現されています。 洋服、帽子、スカーフ、バッグから タペストリー、のれん、手ぬぐい、ランチョンマットなど 豊富なアイテムが勢ぞろい。展示作品はすべて販売されています。 初夏に…
日本の藍の美しさ、潔さは日本の心そのものです。 熊野の源流にて染め上げた作品をご高覧ください。 ■開催日時/2016年5月19日(木)~5月24日(火) ______11:00~19:00(最終日は17時終了) ※タペストリー、のれん、服、バッグ、手ぬぐい、スカーフ等を _展示販売いた…