Menu
top
TOPページ
about
VOLVOXについて
exhibition
展示会・カレンダー
artist
作家紹介
blog
ブログ
access
アクセス
展示会・イベント
VOLVOX閉廊のご挨拶
2022/03/31-03/31
VOLVOXより皆さまへ
2022/04/09-04/10
VOLVOX運営会員 一同
>> more
ギャラリーニュース
VOLVOXとともに
2022/3/25
VOLVOXの10年を締めくくる最後の展覧会は 波多信子さんにお願いしました。 波多さんはVOLVOXの成長と共に 10年を過ごしていただいた作家さんのおひとりです。 波多さんの展覧会で終わりを迎えられることの 喜びを噛みしめています。 今回の展覧会に際しては、 …
雀来て 障子にうごく 花の影
2022/3/16
VOLVOXでは2014年2月の個展から 2度目となる創作人形作家・泰良木ゆめさんと 書と篆刻で活躍されている書家・井分潭風さんの 二人展が開催されます。 今回は、このおふたりに加え ゆめさんが生前に親交を温めていた 木工芸の西山英樹さんの作品を加えた 展覧会となっています…
『栞のアーティストたち展 in 津』へようこそ
2022/3/10
今回の展覧会は、 三重県障がい者芸術活動支援センターとの共催です。 新型コロナウィルス感染が広がり3年目になりました。 変異を繰り返すウィルスの猛威に、 私たちの生活は大きく変わってきています。 顔と顔を合わせての会話から オンラインでの会話や動画配信に変…
>> more
作家紹介
井分潭風
2022/2/8
書家 井分 潭風 Iwake Tanpou 1958年 三重県に生まれる。 15歳より書家豆子甲水之氏に師事する。 27歳より篆刻を志し梅舒適氏主宰篆社(日本篆刻家協会)に所属する。 35歳の時に明治、大正、昭和に活躍された書家山本竟山先生の作品に出会い書の真髄を知る。 現在…
はまっち
2022/1/10
はまっち(濱地史隆) Hamacchi 1971年 三重県生まれ、津市在住。 2011年 10月1日に鼻笛と出会い ____2013年3月より鼻笛奏者として ____福祉施設などに慰問演奏活動を行う。 ____鼻笛普及に精力的に活動していく。 2017年 10月、演奏の幅を広げるた…
川北記庸子
2021/12/12
川北 記庸子 Kawakita Kiyoko 1982年 彫金を始める 1986年 アトリエ珠煌彫金教室 主宰 1992年・1994年 日本ジュウリーデザイナー協会コンペ 入選 1997年 三重国民文化祭コンペ 入選 1991年以降 隔年で「アトリエ珠煌彫金教室展」を開催 他 企画…
>> more
facebook page
facebookページではブログで紹介していない情報も多数掲載しております。
ご興味がある方は下記の「いいね!」を押して下さい。
VOLVOX
ナビゲーション
検索